Question
ダイエットをすると便秘になりやすいと聞きました。
便秘にならずにダイエットをするにはどうしたらいいでしょうか?
Answer
意識的に便秘に効果があるとされている食べ物や飲み物をとるようにしましょう。
偏った食事にならないようにすることが大切です。
解説
食事の量が減る=便の量が少なくなる
食事の量を減らすことで便の量が減ってしまう、または出にくくなるというのは当然の理なのです。
さらにごはんやパンなどの炭水化物を特に減らす傾向があるので、食物繊維が不足して便が出にくい状況になります。
ダイエットのための下剤は絶対禁止
それなら、下剤を飲んで、ダイエットをしようとする人もいるのではないでしょうか。
下剤を飲んでいると、「便が出ているのだからいい」と勘違いしそうですが、これはとても危険なことです。
下剤を飲むことによって、腸本来の働きが弱まり便秘を悪化させる結果になってしまいます。
下剤を飲むことを止めて、ダイエットをストップしたとしても便秘は相変わらず残ってしまうという結果になることもあります。
偏った食事をとらない
便秘にならないようにダイエットするには、意識的に便秘にいいとされている果物を食べたり、水分を多くとることが大切です。
朝食や昼食など食事自体をとらなかったり、炭水化物を抜いたり、野菜だけを食べるといった偏った食事をすると便秘になりやすくなります。
1日3食、食物繊維が多く低カロリーの食品を食べるようにしましょう。
その際、炭水化物はきちんと食べましょう。