今まで便秘と無縁であったとしても、妊娠すると便秘に悩まされる可能性が大きくなります。
そんな便秘の原因と解消法をチェックしておくことで、妊娠から出産までの弊害を防ぐことができるようになるのです。
妊婦が便秘になりやすい理由
妊娠をすると分泌が活発になるのが、「黄体ホルモン」です。
このホルモンには大腸のぜん動運動を抑制する動きがあります。
おなかの中の胎児が大きくなるにつれて、胎児が腸を圧迫し便通を悪くします。
つわりがある期間中にあまり水分がないのが現状かもしれません。
羊水や胎児の血液を作るために大量の水分が必要な妊娠中は水分不足にも陥りやすいのです。
妊娠中には、安静にしていることが多いことから、運動不足になることも便秘の原因です。
市販の下剤に注意
市販の下剤の中には、子宮収縮作用を持つ成分が含まれているものがあります。
そのことを確かめないで飲むと、流産や早産を誘発してしまう危険性があるので注意しましょう。
子宮収縮とは、子宮の神経が刺激を受けることによって収縮することです。
便秘に悩んでいても自己判断で市販薬を買わず、必ず医師に相談しましょう。